![]() 化粧ポーチ。 ![]() ・・・ではなく、携帯用の中国茶器セット。 セーブルブルーに金の龍の模様。まるでおままごとセットのよう。 野点でもいたしましょうか(笑)。 ![]() ガイドブックに載っているのを見て、お客さん用に買おうと思っていたスリッパを、豫園の近くのお土産屋さんで発見。値段を尋ねたら25元とのこと。 もうちょっと安いんじゃないかなあ・・・と思い、他のお店を見に行こうと店を出て3歩行ったら後ろから「10元!」という声。 即決!! 私値切ってませんから(~_~;) ![]() 皮の手袋。 お土産? いえ、指先がかじかむほど寒かったもので・・・ ▲
by KURIinHK
| 2005-12-20 23:54
| 旅
![]() pofumayさんと歩いていて見かけた像。 公園の入り口にどか~~んと。 はて、これの意味するところは??? ![]() 目抜き通りの南京西路で目撃。 そう、これこそ「中国」のイメージ。 なんか嬉しくなっちゃう! ![]() 服飾市場で。 場所を取らずに全色ディスプレー。 賢い!! ・・・でも周囲の店、すべて同じ方法でした。 局地的ブーム!? ![]() 浦東の東方明珠塔近くのゴミ箱。 普通っぽい? ![]() ・・・でも、ビル街のゴミ箱に、魚の骨は捨てないのではないかと・・・^^; ▲
by KURIinHK
| 2005-12-20 22:27
| 旅
(写真をクリックすると大きくなります)
近いと言っても2泊3日はあっという間。 最後の日は前日のツアーコースに入っていなかった浦東へ。 ![]() 下から見上げた東方明珠塔(テレビ塔)。高さ350mの展望台まで上ることができます。 ![]() その展望台から見た上海市街。 近代的な大都会!! ![]() 塔から降り、黄浦江沿いの散歩道「浜江大道」をブラブラ。 手前の球体状の建物は上海国際会議中心(の一部)。 ![]() 川の向こうは外灘。 この景色、けっこう好きです。 ![]() 浜江大道から地下鉄駅へ向かう道から見た浦東。あちらこちらで高層ビルの工事が行われていました。 ![]() Aちゃんの家に戻り近所でランチ。 上海に来てもしっかり飲茶の私です(^^ゞ。 叉焼パイとタロイモの揚げ物。 見た目も味も香港にかなり近い感じです。 ![]() 春巻と叉焼包。叉焼包は二重丸♪。さすがに蝦餃は香港の方がエビが多くてプリプリしているなあ。 でも全体的にはいい感じの味でした。 ゆっくりとランチをしながらAちゃんとインドの思い出話、駐在マダムの苦労話に花を咲かせました。 話は尽きることがなく、後ろ髪引かれる思いで夕方の飛行機に乗り上海を後にしました。 ▲
by KURIinHK
| 2005-12-19 23:52
| 旅
上海二日目の夕飯は新天地の鼎泰豊。台湾はもとより、東京・香港でも行ったことのなかったこのお店に上海で行ってしまいました(^^ゞ。
![]() U氏は後から合流するということで、取りあえずはAちゃんと二人。 まずはスープ。厚揚げ(というかサイコロ状の油揚げ)と春雨のスープ。 あっさりだけどいいお味。春雨がやたら長いのがちょっと難でしたが。 ![]() 香港でもおなじみの油菜(ゆで青菜)。ちょうどいい火の通り加減。中国野菜は農薬問題があるけれど、調理の仕方はさすがです。 ![]() そしてもちろん小籠包。 こらは基本バージョン。 写真はないのですが蟹ミソ入りも食べました。 スープたっぷりでさすが名店! ![]() 蒸し餃子も具の食感がプリプリとしていてとても美味しかったです。 ![]() U氏は仕事の区切りがつかなかったようでなかなか現われず、食事が終わって姫が飽き始めたのを潮時に、退散しました。 ▲
by KURIinHK
| 2005-12-18 21:51
| 旅
![]() 豫園に続いてはこれも上海の代表的な観光スポット外灘(バンド)。 レトロモダン(っていうのかなあ)なビルが並んでいて、20世紀初頭に列強各国の影響下でもみくちゃになった上海の影(それとも栄華?)の名残が色濃く残る一角です。 和平飯店。 ![]() 黄浦江沿いのプロムナードから見たバンド。 ヨーロッパというよりも10年くらい前の日本橋が頭に浮かぶ私って変?? ![]() プロムナードから見た対岸(浦東)。 香港に引けをとらない凝ったデザインのビル群。まるで未来都市のようです(はい、かなり言い過ぎです!)。 ![]() プロムナードの端にあるのは人民英雄記念塔。この辺りは記念撮影する人たちでごったがえしていました。 ![]() 黄浦公園。 中国最初のヨーロッパ式公園(とガイドさんが言っていた)。 ![]() 川沿いの公園はとにかく寒く、早々に退散。 昼食タイム! ツアーは昼食付。「東北人」というお店で焼き餃子定食(!?)。 豚肉・豚と魚・野菜の3種の餃子、豆腐の和え物、青菜の和え物。 ![]() キクラゲの炒め物(これ、美味しかった)、ワラビ(すみません、私ワラビとゼンマイの区別がつきません。これはどっちかな)のピリ辛和え物、炒飯、とうもろこしのパンケーキ。 餃子は日本で食べるものとは形が違いますが味はとても馴染みやすかったです。 野菜のお料理もすべて基本はごま油と塩による味付けで、特別な味ではないけれどあっさりと美味しくいただけました。 ガイドさん曰く「上海人は水餃子が好きですが、日本人は焼き餃子が好きなので、焼き餃子にしました」・・・寒いんだから水餃子の方が良かったんですが(~_~;)。 ![]() 食後向かったのは上海博物館。中国の古い青銅器、像、陶磁器、印章、少数民族の民族衣装などの展示があります。 他に書画もあるはずなのですが、この日はそのエリアは公開されていませんでした。 館内は基本的には撮影禁止(と言われたのですが、一眼レフでバシバシ撮ってるおじさんとか、けっこう皆平気で撮ってました)。 博物館は2時間ほどかけて自由に見学をし、その後工業工芸館へ。由緒正しい佇まいの上海万博の事務所ビル内のこの工芸館は近日中に閉鎖するのだそうで、工芸品(アンティークではなく現代のもの)をただ今破格の値段にて処分中とのことでした。 ・・・なんだ、高級お土産屋さんか。 ![]() ツアーの最後は上海のおしゃれスポット、新天地。旧フランス租界のイメージで作られたものだとか。 こじゃれた雑貨屋さんやレストランが並んでいます。 ![]() すっかり暗くなって、街路樹のイルミネーションがとてもきれい!! 上海の代表的な観光スポットを駆け足ながらもほとんど網羅して、一日観光ツアーはこれにて終了。 ▲
by KURIinHK
| 2005-12-17 23:57
| 旅
![]() (写真をクリックすると大きくなります) 2日目は観光。 初めて訪れる場所、しかも2泊3日の駆け足ということもあって、旅行会社の1日観光ツアーに参加しました。 ![]() まずは豫園。昔のお役人の私庭。 ![]() 「中国の古い建物」のイメージそのままの建物の数々と趣向をこらした庭。 ![]() 中国人は日本人が花を愛でるのと同じように、石を愛でるのだそうで、どこもかしこも石だらけ。 ![]() それぞれの建物に意味・特徴があって、一度説明を聞いたくらいじゃ全く把握できません!! ![]() とても印象深い光景ばかり。次はツアーではなく、個人で来てゆっくり見学したいと思います。 ![]() 豫園の周囲の商店やレストランも同じように中国チックな建物ばかり。 ![]() さすが上海一の観光地! ![]() ▲
by KURIinHK
| 2005-12-16 23:38
| 旅
![]() ジャガイモと唐辛子(ピリ辛程度)の炒め物。ちょっと酸味のある味付けで、くせになる味。そのうち家で試してみようと思います。野菜は他に豆苗炒めを注文。こちらはまあ普通。 ![]() そろそろシーズンも終わりの上海蟹。でもミソもしっかり詰まっていて美味しかったです。香港ではしっかり足の身まで食べられるようにハサミや蟹フォークがついてくるけれど、上海ではミソだけしか食べないの? 何の道具も付いてこなかったので、できる範囲でショボショボとほじくり出して食べました。 ![]() そしてU氏の一押し、蟹餅。上海蟹と中国風のお餅(年糕)を蟹の味をちょっと甘辛いタレで炒め、蟹のうま味をお餅にしっかりと吸わせたもの。これ、激ウマです。これを食べた瞬間「来年も上海蟹の季節に上海に行くぞ~~~!!!!」と心に誓った私なのでした(*^_^*)。 この日の夕食は友人夫妻にご馳走になっちゃいました。Uちゃん、Aちゃん、ごちそうさま~~♪ ▲
by KURIinHK
| 2005-12-16 22:10
| 旅
上海で私を待っていてくれたのは友人一家だけではありませんでした。
3つ前の記事で触れた「実は後輩だったブロガーさん」は、上海在住"Enjoy Shanghai-hai!"のpofumayさん。彼女が日本のおみやげとしてもらって嬉しかったものについて書いた記事に対して、近々上海に行く旨のコメントを残したことからメールのやり取りとなり、ひいてはお互いの素性が発覚することとなりました。 直前になってのやり取りだったため、ほんとうに会うことができるのかちょっと不安でしたが、友人宅の最寄の地下鉄駅で待っていてくれたpofumayさんは学生時代の印象と少しも変わらず、一目でわかっちゃいました(*^_^*)。 ![]() 友人宅とはかなり離れた場所にお住まいのため、その辺りはあまりよくご存知ないということでしたが、とりあえず二人でウロウロ。 どことなく欧米テイストな建物の並ぶ衡山路。冬枯れのポプラ並木は香港では絶対に目にしない光景。 シックな町並みを楽しんだ後、地下鉄で移動。 行き先は・・・ ![]() おやつ横丁?? 昭和30年代を思わせるようなこの路地の両側には串焼きとか、クシ焼きとか、くしやきとか(爆)・・・なが~い串に刺さった焼肉風のものに目を奪われていたため、他のものは認識できず・・・とにかく、「ちょっと小腹を満たす」系の食べ物屋さんがずらり。 ![]() 数ある店の中で彼女が選んだのは焼小籠包の店。 とても小さな店の前にはずらりと列ができていました。 ![]() 並びながら、焼いているところを見物。 ちょうど焼きあがったばかりのアツアツをゲット。 ![]() 香港の上海料理屋でも焼饅頭というメニューがありますが、それよりも遥かに薄い皮はまさしく小籠包。中にはお汁がたっぷり。 食べることにかけては根性の座っている私(そんなこと、いばってどうする!)はpofumayさんも驚きのなかなか上手な食べ方でほとんどスープをこぼすこともなく、平らげたのでありました。 これ、上海に行く人は是非食べるべしです。お店の場所は・・・ ![]() 下町気分を味わい、お腹の中がなんとなく暖かくなったところで、今度は上海の目抜き通り「南京西路」をブラブラお散歩。歩きながらも学生時代の同期たちの話、今現在の話・・・ひたすら会話は続きます。 このあたりは香港顔負けのブランドショップがずらり。ショッピングモールの規模も大きく、土地が広い分、香港よりゆったりとした感じです。 クリスマスのディスプレイも立派。 ![]() 今度はゆっくり座ってお茶のできるお店に入りました。 すてきな茶器に入った中国茶。数種類の中から選ぶことができます。 ![]() 大根パイ。 中に大根のせん切りが入っています。コーンスターチっぽいさくっとした食感。 ![]() エビのすりみのせトースト。 これ自体は美味しいと思うんだけど、上にかかったソースがなんとも形容しがたい味。甘いマヨネーズではないかという結論に達しました。 ![]() ねぎ餅。 こちらにも同じソースが付いてきました。これもショーユがついてくれば満点だったんだろうけど。 もうなが~~~~~~~~~いこと会っていなかったのに、しかも再会の場所が上海なのに、不思議なくらい違和感はなく、話題は尽きることがなく、ほんとうに楽しい再会でした。 「先輩・後輩」としてつきあっていた頃にはあまりお互いのことを話すようなこともなく、お互いの性格や考え方などもブログを読んでみて、あらためて「へぇ~~」と思うことが多かったりもします。こうやって急転直下の再会を果たし、再びつながった縁。 これからもずっと楽しいおつきあいを続けていくことができたらと思います。 ▲
by KURIinHK
| 2005-12-15 18:23
| 旅
![]() 12月11日、香港8:00発のドラゴンエアに乗って上海へ。 「ドラゴンエアKA0801便で行く」と友人に連絡したところ、返ってきた返事は「スチュワーデスさんとかヌンチャク持ってそうですね?チャイナ服ならまだいいけど、スカジャンとかのイメージが頭に浮かんでしまいました!!!」 そんな愉快な友達が上海で待っていてくれます♪ 香港―上海は2時間程度。 機内食のサービスが終わってガイドブックを眺めているうちに到着。 空港から市内への交通手段といったら、やっぱりお約束! リニアに乗らなきゃ! 通関を終え、到着ロビーに出るとトルコブルーの制服を着たリニアの案内嬢が立っているので「リニアの乗り場はどこ?」と(一応英語で)訊くと連れて行ってくれます。もちろん空港内に案内の表示もありますが、連れて行ってもらっちゃうのが一番手っ取り早いでしょう。 そして・・・ ![]() 出ました!! 時速431km!!! でもリニアに乗っている時間、わずか7分。 速度の表示が上がって行くのを見つめ、掲示板の写真を撮っているうちに到着。外の景色・・・見てません^_^;。 リニアの駅からは地下鉄に乗り人民広場へ。 上海の町中へ出てみての第一印象は・・・さみぃ~~~~~!! 指先かじかんじゃいますから!! ここからはタクシー。 香港のタクシー乗り場は昔のバス停のような標識が立っているので、そんな感じのものを探してキョロキョロ・・・、しかも公園の柵に切れ目がなく、荷物をコロコロ引きずりながら歩くことしばし。横断歩道で柵が切れていたので、手を挙げてタクシーを止めて乗車。 上海の住所は通りの名前に従っているのでわかりやすく、迷うことなく到着。 友人夫妻・・・インド駐在仲間なのでご夫婦ともによく知っている・・・、そして今年の春に生まれたばかりの姫さまと対面!! とりあえずお土産を渡し一息ついたところで、初日の大イベントへ。 それは・・・ 次に続く(笑) ▲
by KURIinHK
| 2005-12-15 12:09
| 旅
![]() ということで、急遽歩いて10分ほどのところにあるジム・トンプソン(タイシルクを世界に広めた人)の家の見学に行きました。 ![]() ・・・が、実はガイド付きでまわるようになっていて、そのツアーは所要時間が40分程度。しかもツアー開始まで20分くらい待たなければならない・・・ということで、時間の余裕がなく断念。建物の周りとお庭だけ眺めて帰ってきました。 ![]() 他にすることもないので、しばらく部屋でボ~~ッとした後、ホテルをチェックアウトし近くのタイスキレストランでランチ。たくさんある具の中から好きなものを選びます。 練り物系が美味しい♪ 最後は「おじやセット」と頼むとご飯・卵・ネギでおじやを作ってくれます。 最後の最後まで、しっかりタイの食も満喫しました。 空港までの道路は意外にスムーズに流れていて、かなり早く到着してしまいました。たいして買う物もないので、時間がた~っぷり・・・。 ここでもまたマッサージ!! 足裏と肩&頭を二人がかりで30分もんでくれるというコース(約1800円)。 やっぱりタイは極楽でした。 もちろん手ぶらじゃ帰りません・・・毎度のことですが(笑) ▲
by KURIinHK
| 2005-11-09 23:03
| 旅
|
カテゴリ
以前の記事
検索
その他のジャンル
記事ランキング
画像一覧
|
ファン申請 |
||